ひとひらblog

インプットするために、ブログを始めました。本、プログラミングなどの記事多め。

1,[今回紹介する本]

 

三浦しをん作の”風が強く吹いている”です。

 

 

この作品を紹介する前に皆さんは正月どのように過ごしてますか?初詣行ったり、家でゆっくり過ごしたり、雑煮を食べたり過ごしていると思います。ここで箱根駅伝見ているという方も多いでしょう。

 

今回紹介する「風が強く吹いている」という作品は、箱根駅伝を題材にした作品なんです。

 

2,[作品紹介] 

寛政大学に通う灰二(はいじ)は箱根駅伝で走りたいという夢があった。

しかし、寛政大学は縁遠い駅伝無名校であった。そんな4月になろうとするある日、天才ランナー走(かける)と出会うことによって、灰二の歯車が動き出す。走ることに1年を捧げた10人の駅伝部は、個性豊かなメンバー揃い。

 

オタクの王子、司法試験合格者のユキ、黒人留学生のムサ、留年したニコチャン先輩、顔がそっくりジョータ、ジョージ兄弟、何でもそつなくこなす神童、就活生のキング、みんなのお兄ちゃんハイジ、走りバカのカケル。長距離を走ることに1年を掛けた10人のメンバー達は自分の限界に挑み。ゴールを目指してタスキを繋ぐ一人一人にドラマがあった。

 

3,[感じたこと、学んだこと]

風が強く吹いているがアニメ化したのを視聴して、原作に読み始めたのがきっかけでした。本音を言うとこんな青春送りたい。こんなメンバーが周りにいれば楽しかったのかなと思いました・・・・・・・

 

こんな感想だと中身がないので、ここでは一人取り上げて書いていきます。灰二の夢を動き出した”走”という人物は、走るという才能はあった。その一方で、人間的には未熟な部分があり、走りに対する姿勢もただ好きだから走るだけであった。周りの人たちと接していくうちに人間的にも少しずつ成長していく。ただのエースではなく、物語終盤では真のエースになっていく姿は圧巻です。

 

一番この作品で学んだことは、一人はみんなのために、みんなは一人のために”駅伝では1人がリタイアしたら、メンバーの努力が無意味になってしまう。何とか次の走者にタスキを繋ぐというのは、容易なことではない。5区の山登りでそのことを強く感じました。

 

 

4,[最後に]

私は三浦しをんの作品を風が強く吹いている、舟を編むを読みました。三浦しをんさんの作品とは、相性がいいのかもしれません。皆さんお勧めの作品あったら教えてください。読んでみたいなと思った方は、是非とも読んでみて下さい。

 

 

 

 

 

ポケモン剣盾の魅力とは?

<はじめに>

ポケモン剣盾が発売されて、半年が経とうとしています。

最新作鎧の弧島が6月17日に配信されました。

私は第三世代のサファイアからポケモンをしてなくて、

ポケモン剣盾から復帰しました。

そんな復帰勢の私がどうしてまたポケモンやってみようかなと思ったのか、ポケモンの魅力を紹介します。

 

ポケモンが魅力的>

ポケモンをバトルさせるのも魅力であるのはさることながら、

ポケモンのデザイン,しぐさ,愛嬌が魅力です。

もし時間とお金に余裕があるならダイヤモンド・パールから

サン・ムーンまでの作品もプレイしてみたいです。

 

皆さんはどのポケモンが好きですか?

私はバシャーモ,キュウコン,シャンデラが好きです。

 

炎タイプが私の好みに合うのかもしれないです

シャンデラyoutubeのゆっくりのりべんさんの動画見て、

好きになりました。育成してみて特殊の高さにびっくりしました。

 

 

Youtubeで好きな実況主さんがいる>

ポケモンのそのものから逸れてしまいますが、

ポケモンというコンテンツを使って、

ユーザに楽しいサービスを提供している実況主さんは外せないと思います

楽しくプレイしているの見ると自分もゲームをしたくなるし、

今回ポケモン県盾を買ったのも実況主さんの動画を見たのが最大のきっかけです。

子供の時に、親戚のお兄ちゃんがしているゲームをしているのを見ていて、自分もしていた気分になるのと近い感覚かもしれないです。

最後におすすめのポケモンyoutuberさんのURLを貼ります。

もし良かったら見てください。

今日から鎧の孤島をプレイするぞ~ すごい楽しみです。

 

ゆっくりのりべんさん

https://www.youtube.com/user/purasux4/featured

 

エルトライトさん

https://www.youtube.com/channel/UCymUFlFt2gKlaCu0RRVYhDA

 

 

 

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

 

<はじめに>

まだ反応しない練習を読んでいる途中ですが、職場での人間関係で悩んでいる時に、この本と出会い。考え方を変えることができ、自分の気持ちが軽くなったので、皆さんとその経験を共有したいのでこのブログを書きました。

 

 

<自分の中での変化>

私は今職場の上司と馬が合わなく、職場でイライラすることが多く、

上司のちょっとした一言でストレスを感じる日々でした。

 

これは誰しでも当てはまることだと思います。

私と同じように上司に対してイライラする。会社の人間関係が合わない。旦那のちょっとした一言にストレスを感じる。

この本では、相手のイライラする言動・ストレスの原因に反応しないというのをテーマにしてます。

 

私は場合、上司の言動に対してストレスを感じることが多く、

職場で一人仕事しているときに上司に対する過去の怒りが蘇って来て、

一人イライラしてました。自分の中ではこの現状だと良くないと思い。

この本に書かれている反応しない練習を始めました。

 

具体的には、人というのはこの人は好きか嫌いか、いい人か悪い人か判断してます。その「判断に気づく」というのが紹介されています。私の場合、その怒りを呼ぶ思考のループ(判断)に気がつく事で、深呼吸をして、「過去のことだから、今考えても結果は何も変えられない」と考えるようにして、怒りの思考をストップすることが出来ました。

 

私の中でまだ始めたばかりの実験ですが、自分の気持ちを自分でコントロール出来るようになるのがこの本を読んで、習得したいスキルです。

読んでいる途中ですが、私の中で本当に読んで良かったと思った作品でした。